凹凸版を作り用紙を挟んで圧力を加えデザインを浮き上がらせ、インクを使わず立体感を出す加工です。 浮き出しの注意点 ※凹凸を付ける加工なので絵柄や用紙によっては手触りはお楽しみ頂けますが、見た目はあまり目立たない場合があり […]
続きを読む箔押し(はくおし)【用語集】
熱と圧力で紙に箔を付着させる印刷方法です。 ホットスタンプとも呼ばれます。 オフセット印刷と異なり、袋色、紙の種類に左右されず印刷することが出来ます。箔色は通常の金箔、銀箔からホログラム箔までご用意しております。 製作プ […]
続きを読むエンボス加工(えんぼすかこう)【用語集】
紙袋の表面全体に凸凹模様をつける加工です。 板金や紙などに絵柄を浮き彫りにし、型を加熱しながら押し付けて加工します。凹凸がつきますので光加減で表情が変わり、独特の風合いと手触りをお楽しみ頂ける仕上がりとなります。 革のよ […]
続きを読むマットPPラミネート加工(まっとぴーぴーらみねーとかこう)【用語集】
ポリプロピレンを原料とするマットフィルム(ラミネート)を貼る加工です。 PPラミネート加工のマットタイプとなります。通常の艶のあるタイプに比べ艶を消したフィルムとなりますので、上品で落ち着いた雰囲気に仕上がります。 手触 […]
続きを読むPPラミネート加工(ぴーぴーらみねーとかこう)【用語集】
ポリプロピレンを原料とするフィルム(ラミネート)を貼る加工です。 標準は光沢があり手触りはツルツルとしています。マットタイプのご用意もございます。印刷を行った上に施す加工となりますので強い摩擦による色落ちの心配もなく、印 […]
続きを読む未晒クラフト紙(みざらしくらふとし)【用語集】
クラフト紙で原材料そのままの色、茶色い紙となります。 薬品等で加工してい無い為、晒クラフト紙よりも強度があります。手触りはサラサラしておりナチュラルな印象。コーヒーショップやハンバーガーショップの持ち帰り袋で良く使われて […]
続きを読むニス引き(にすびき)【用語集】
晒クラフト紙や未晒クラフト紙に施す表面加工の1つです。 摩擦による色落ち防止として施させて頂きます。表面に透明な樹脂を塗る加工となり、紙の風合いを生かした加工となります。 紙袋は他の印刷物に比べ持ち歩いたりし摩擦等起きや […]
続きを読むベタ印刷(べたいんさつ)【用語集】
広い面積を塗りつぶす印刷をベタ印刷と呼びます。 ロゴやワンポイントのみでしたら「ベタ無」広範囲にインクをのせる(塗りつぶす)場合は「ベタ有り」と表現させて頂いております。 広範囲にインクをのせる場合、1回印刷を行っただけ […]
続きを読むg/㎡(ぐらむへいべい)※紙の厚さ【用語集】
1平方メートルあたりの用紙1枚の重さを表す単位です。 当社では紙や不織布の厚みを「g/㎡」で表しております。この数値が大きくなると厚く、小さくなると薄くなります。 他の表し方で㎏(連量)があります。こちらは四六判(788 […]
続きを読むオフセット印刷(おふせっといんさつ)【用語集】
平版印刷のひとつで、カラー印刷や精度の高い印刷に向いています。 トナーを使用し印刷を行うのではなくインクを使い印刷を行いますので細かなデザインの再現が可能。グラデーション(濃淡)も可能です。CMYKはもちろんのこと、特色 […]
続きを読む