第147回「AROMAFORIA JAPAN(アロマフォリア・ジャパン)」様オリジナル紙袋【Pick Up 製作事例】

今月の一枚。
第147回「AROMAFORIA JAPAN(アロマフォリア・ジャパン)」様の
オリジナル紙袋をご紹介いたします。

AROMAFORIA JAPAN様
天然はちみつの販売において高い品質基準を守りながら、
国内外のお客様に製品を提供しているブランドです。

AROMAFORIA JAPAN(アロマフォリア・ジャパン)」様のはちみつ

小売だけでなく卸売にも対応しており、多くの店舗や企業からも厚い信頼を集めておられます。

取り扱われているハチミツは、世界各地の自然豊かな地域で採蜜された、厳選されたものばかり。
農薬や添加物に対して独自の厳しい基準を設け、全ロットに対して499項目もの成分分析を実施するなど、徹底した品質管理が行われています。

「自分の子どもにも安心して食べさせられるものを」という想いのもと、健康や美容を意識する方々にも信頼される、クリーンで高品質なハチミツを届けられています。

今回AROMAFORIA JAPAN様よりご依頼いただいたのは、
展示会やイベントなどで使用するオリジナル紙袋の製作です。

会場で商品やパンフレットをお持ち帰りいただく際にブランドのイメージをしっかりと印象づけるため、
デザインや仕様に細部までこだわりを持ってご提案・製作いたしました。

紙袋本体の用紙には、しっかりとしたハリと強度のある白のコート紙(157g/㎡)を使用しています。
適度な厚みとコシがあり、展示会やイベントなどでご使用いただく際に人気のある用紙です。

しっかりと強度とコシのあるコート紙

コート紙(白)157g/㎡+マットPP加工(艶無)

適度な厚みとコシを持ち、手に取ったときのしっかりとした感触と耐久性を実現しています。
展示会などで多くの方が繰り返し使用することを想定し、紙質にもこだわっています。

印刷は全面黒のベタ印刷。
中央には白抜きでロゴを入れて頂きました。

黒地に白文字というコントラストが非常に映え、ブランド名がしっかりと目に入るデザインです。
ロゴ以外の装飾を極力控えたことで、シンプルで洗練された印象を保ちつつ、
上品さと強い存在感を演出しています。

フチには額縁デザイン

線で囲む額縁デザイン

フチには線で囲む額縁デザインを入れて頂きグッと目を惹きます。

フチ取りは、全体のビジュアルにアクセントを与えるとともに、
全体を引き締め、視覚的なインパクトを高めています。

線で囲む額縁デザイン

「額縁デザイン」は非常に人気のある仕様ですが、製袋時のズレが目立ちやすいという特徴があります。
とくに線が細いほど、そのズレが顕著に表れてしまいます。
そのため、額縁の太さは10mm以上を推奨しております。
今回はフチの幅を10mm、白の幅を5mmと、しっかりと余裕を持ってデザインいただいておりますので、
ズレが目立つことなく、美しく仕上がっております。
既製品では再現が難しい、オーダーメイドならではのクオリティを実現しています。

表面にはマットPP加工を施しており、ツヤを抑えた落ち着きのある質感に仕上がっています。

光の反射を抑え、黒の色味を深く見せることで、高級感をさらに引き立てています。
見た目だけでなく、手触りにも滑らかさと高品質な印象を与えます。

持ち手には、黒色のツイストコードを取り付けました。

高級感のあるツイストコード

ツイストコードは、柔らかくしなやかでありながらしっかりとした強度があり、
実用性と高級感の両方を兼ね備えています。
手に持ったときの感触も良く、長時間持ち歩いても疲れにくい素材です。

全体として、黒と白のモノトーンで統一されたデザインは、シンプルながらも洗練された印象を与え、
AROMAFORIA JAPAN様の「品質へのこだわり」や「信頼感」「誠実さ」といったブランドメッセージをしっかりと伝えています。
展示会や販売イベントなど、人の目に多く触れる場面でも一目でブランドイメージが伝わる、
完成度の高いオリジナル紙袋になりました。

こちらの紙袋は格安プラン紙袋(海外生産)で製作頂きました。

今回の紙袋製作を通じて、AROMAFORIA JAPAN様の魅力がさらに多くの方々に広がっていくことを願っております。

袋のタイプ格安プラン紙袋(海外生産)
用紙コート紙(白)157g/㎡
表面加工マットPP加工(艶無し)
サイズW260 H360 G80mm 口折40mm
印刷1色(特色) ベタ
ハンドルツイスト

紙袋販売netでは製作事例を多数掲載!

紙袋、手提げ袋の製作事例

紙袋販売netではお客様から掲載許可をいただいた紙袋、手提げ袋などの製作事例を多数掲載しております。随時更新しておりますので、是非ご覧ください!


もっと製作事例を見る