紙袋屋のスタッフブログ

デザイン入稿(不織布・ポリ平袋編)

2011/05/20

新緑の候、いかがお過ごしでしょうか?
スタッフのミスYですうり坊 今日は通勤定期を家に忘れてまいりました。
少なからず打撃を受けておりますゆえ、 そっと始めさせていただきます…。
本日のテーマは『デザイン入稿(不織布・ポリ平袋編)』です。
前回、前々回は、不織布バッグ・ポリ平袋についてでした。
(前回→『フルオーダーで注文しよう(ポリ平袋編)』
(前々回→『フルオーダーで注文しよう(不織布編)』


今回はこの2商品のデータ入稿について書かせていただきます。

①不織布バッグ
不織布バッグは袋の面ごとに縫い合わせていきますので、
紙袋のように展開図を作っていただく必要がございません。
袋正面のみに印刷を希望される場合は、
袋表面サイズの枠を作っていただき、
その枠内にデザインしていただければ結構です。

$紙袋屋のスタッフブログ

袋正面とマチに印刷される場合は、
同じように、マチのサイズ内にデザインしてご入稿ください。

またデータは黒1色か、
特色(DICまたはPANTONE solid coated)で作ってください。
その際、色の濃度は100%でお願いします。
黒1色で作っていただく場合は、特色番号もご連絡ください。

また、スタッフNがお伝えしてましたように、
不織布は表面が凸凹しています。
その為、デザインに細い線を使われてますと、
うまくインクがのらなかったりする場合がございます

デザイン上ご不安な場合は、一度スタッフまでご相談くださいね耳


②ポリ平袋
こちらも不織布バッグ同様、展開図がございません。
がしかし、印刷できる範囲が決まっております。
袋上より75mm、左右下より20mmあけた範囲となっております。
ですので、オリジナルサイズで作られる場合は、
袋サイズより上記の数字を引いた枠を作っていただき、
そこへデザインをしてください。
だいたいこんな感じになります。

$紙袋屋のスタッフブログ

ポリ平袋も黒1色か、
特色(DICまたはPANTONE solid coated)で作ってください。
色の濃度も100%でお願いします。
前回、スタッフTがお伝えしましたように、
グラデーションも表現可能ですが価格が変わってまいります。
お気をつけくださいね。
また、デザインに濃淡がある場合は、
アミトーン(点の集まり)で表現してください。
こんな感じです。

$紙袋屋のスタッフブログ

グレーに見えますよね!目


不織布バッグもポリ平袋も、2色以上で印刷される場合は、
刷り色のデザインごとにデータを分けてご入稿いただけますと
大変助かります。
または、色ごとにレイヤーを分けてください。
そんなこんなにつきましては、
データの送り方|カラーポリ袋

データの送り方|不織布

のページもご参考くださいね。



それでは今から帰宅いたします。
定期を忘れたので徒歩にて…かたつむり
はムリ…ガーン


ミスYでしたうり坊